2018年 07月 24日
NYCミュージアム入館料/ここでケチるべからず |
昔住人だった頃、週一ほどの割合で美術館に行く必要があり、高い入館料を払うのは貧乏学生には大変でした。
が、学校のローカルクラスメートに教わった裏技がありました。
メトロポリタンなどを例えに出して言いますと・・・
チケットブースで提示している入場料というのは「この金額程度を払っていただければ幸いです」というサジェスチョンであり、実はその支払い義務がないという。
しかし全くタダで入れるのではなく、「$xxの寄付をします」と言いその額を渡せば入館できる、というのです。
その最低金額が$1でもいいというのです。
最初これを試すのはとても勇気がいることでした。
だって、$1って。
でも
何と言っても生活のため、勇気を振り絞って試してみました。
したらあっけなく入館出来・・・
その後何十回と訪れましたが、全て$1札での入館でした。
ところで。
その後何年も経ってからですが、この裏技はツーリストには使って欲しくない手段だと、ふと思ったことがあります。
自分がさんざんやっておいてこんなこと言うのもなんですが(>_<)
インターネット情報が飛び交っている世の中ですから、この裏技入館を当然の権利のように使うツーリストは多く、特に日本人は食事や着る物にお金をかけても美術館に20何ドルも費やすのは無駄なこと、せっかくNYまで来たんだから話のネタのために行きたいだけであり、そんなにお金をかけたくない、程度に考えている人が多いと思うのですが、考えても見てください、美術品の保存は莫大な資金を要します。多くのツーリストに当然のように$1で入館されたらたまったものではありません。旅行するくらいの財力がある人達は最低の礼儀としてそれくらいの入館料くらいは払うのが当然と思うのです。
それでも支払いたくない!というかたがたは、無料の日や時間帯を利用すべし。
ちなみにメトロポリタンはこの寄付で入館OKというのを今年の春に廃止したようです。
よく今まで堪えたものだ、廃止になってよかったと、思うのですが、ローカル住民などで毎週のように通わねばならない人達はどうしているのでしょうね~。
by nemurijima
| 2018-07-24 14:19
| 旅
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。